五島列島で最初の教会・桐教会の見学を終え、つづいて車で10分ほど離れたところにある中ノ浦教会を目指した。
↓前回の話はこちら
www.anyplacebut.tokyo
この中ノ浦教会は、五島列島の教会のなかでも頻繁にガイドブックなどに登場する教会の一つ。水辺に建ち、時間帯によっては水面に映る建物の姿が美しいので、写真映えするのだ。
それもそのはず、中ノ浦教会は「五島で一番美しい教会を!」という想いがあってつくられた教会だという。*1
私がこの教会をはじめて写真で見たのは、今年の正月に遡る。
正月休み、旅行もしないので「とにかく本を読もう」と思い立ち、夫と二人で大きな本屋さんに行った。
建築の本、小説、などなど…何冊か大人買いした中に一冊、紛れ込んだ写真集があった。
欅坂46の長濱ねるさんの写真集。(…紛れ込んだというか、自分でこっそり紛れ込ませただけだけど。)
この子が特別好きだったわけではないのだけど、表紙の写真が可愛かったし、売れているらしいので気になって買ってしまった。(男性の写真集というと恥ずかしくて買えないけど、女性しかも若い子だと買えてしまうという不思議)
長濱ねるさんは上五島市(中通島)の出身らしく、五島でロケをしていた。その中に、この中ノ浦教会の前を歩く写真があって、印象的だったのだ。
…その刷り込みがあったせいか、旅の計画を始めてから「この教会には行きたいな」と思うように。
ちなみにこの写真集は、写真としてとても完成度が高いのでおすすめです(笑)
私たちが教会についたのは午後13時半をすぎていた。時間のせいか、引潮だったのか、残念ながら水鏡に映る教会は見られなかった!(午前中にしか見られないという話も聞いたので、行くなら午前中がいいかもしれません。)
建物の横顔はたしかにかわいかった。正面でなく横顔をこれだけ意識して見せる教会は他になかったと思う。
内部は平らな天井が二段階に組み上がった“折上げ天井”といわれる形式で、その折れたところに、五島のシンボルともいえる椿の絵が派手に描かれていた。この椿はベタっと塗りつぶすような描かれ方で、とても図案的だった。なんていうか、「小学生が描いた椿の絵ってこんな感じだろうな」と思わせるような、お絵かきテイスト(ゆるい)。
五島は椿の産地として有名です。ゆるキャラで「つばきねこ」という頭に椿をのせた奇妙な白い猫がいるんだけど、これがけっこう可愛いのですよ。

建物の外には、「ルルド」と呼ばれる小さな泉があった。

ルルド、はじめて見た!
「ルルド」というのは、フランスにある都市の名前に由来するらしい。ピレネー山脈のふもとのその都市には「ルルドの泉」があり、そこから湧き出る聖水を飲むと難病が治る、という奇跡の泉とされているとのこと。
この奇跡にあやかりその後世界各地でこのルルドを模倣し、聖母マリア像を収めた“ルルド”が造られるようになったのだ。つまり、本場のルルドは地名だが、日本では “奇跡の泉”や巡礼地の意を込めた固有名詞として使用されている。
(出典:「ナガジン」発見!長崎の歩き方)
この旅でいくつかルルドを見た。ルルドの作られる場所や形は様々なのだけれど、それだけでなく、手入れがきちんとされている所とわりと放ったらかしに見える所があった。丁寧に手入れされている様子のルルドがあると、人のぬくもりが感じられてやさしい印象になるなと感じた。
建物の入り口には松が生えていたりと和洋折衷な雰囲気がおもしろい。
それから、桐教会のそばでおじいさんに聞いた「若松島」へ。
「絶景スポットがあるらしいけど、まあ適当に行けば見れるよね」
と軽い気持ちで車を走らせたが、果たしてどこに行けば絶景なのかわからない。中通島と若松島をむすぶ橋を渡り終わったところで車を停められる場所があり、水際に下りていく遊歩道とやらがあったので、とりあえず下りてみた。
うん、すごくきれいだけど、絶景かというと……?
でも水のそばの岩場でぶらぶら遊んだら満足し(元来ふたりとも適当な性格である)、そのまままた橋を渡って中通島に戻ってしまった。
後であらためてガイドブックを読んでみると、どうやら私たちが行ったのは「若松大橋展望台」の下で、もっと島の内部に入った「龍観山展望所」というところが、絶景がみれる場所らしい。
あぁ、先に調べればよかった!
さて、ここから中通島を北上し、世界遺産にも登録された頭ケ島天主堂を目指す。
レンタカーを借りた際に、頭ケ島天主堂に行く際は事前連絡が必要ということ、さらに近くの空港からパークアンドライドのシステムになっていることを聞いていたので、渡されたチラシの番号に電話を入れてみた。
夕方遅めの時間がいいと言うと、16時半発の便があるとのことだったので、それを予約した。
この時点でもう14時半ぐらい。
お腹が空いた……。
カトリック中ノ浦教会
長崎県南松浦郡新上五島町宿ノ浦郷中ノ浦985
(奈良尾港から車で約25分)
見学時間:9:00〜17:00
↓内装や水鏡に映る様子が見られます。
Laudate | 教会をたずねて
龍観山展望所(龍観山園地)
長崎県南松浦郡新上五島町若松郷
龍観山展望所|観光スポット|【公式】長崎観光/旅行ポータルサイト ながさき旅ネット
※掲載している情報は2018年時点のものです。訪問の際には必ず最新の情報をご確認ください。
↓つづきはこちら
www.anyplacebut.tokyo
【この記事で使用しているカメラ/レンズ/フィルム(左下に透かしのある写真)】
Nikon F3+Nikkor 28mm f/2.8+Fujicolor C200