ANAのマイルを貯めるぞ!と決意、早速ソラチカカードなるものを作ってみました。
ソラチカカードがなぜ必要?
ソラチカカード概要
ソラチカカードは、ANAのマイルを貯めるのに必携なクレジットカードです。
ソラチカカード(正式名称:ANA To Me Card PASMO JCB)
(公式サイトより)
- 年会費初年度無料/二年目から2000円+税
- PASMO機能あり
- 定期券搭載可能
- オートチャージ機能あり
- 東京メトロ乗車でメトロポイントが貯まる
- クレジット決済でJCBのOki Dokiポイントが貯まる
正式名称、長すぎやしない…?
「三菱東京UFJ銀行」ばりの順番わからない具合。
なぜマイルが貯まるのか?
このカードの強みは、所有しているとポイントサイト*1で貯めたポイントをANAマイルに、81%の高レートで交換できる、というところにあります。
(一般的には、ポイントをANAマイルに交換するレートは50%。例えばTポイントの公式サイトを見ると、500ポイントを250マイルに交換できます。このレートだと貯まるのに時間がかかる)
陸マイラーの方々の多くは、ポイントサイトでポイントを貯め→ソラチカカードを利用してマイルに交換する、という営み(?)によってマイルを貯めています。
もちろんクレジットカード決済で貯めるという方法も同時に行います。ソラチカカードもカード決済をすれば「Oki Dokiポイント」というJCBのポイントが1000円につき1ポイント貯まり、それを1ポイント=10マイルで交換できます(還元率1%)。ただし、マイル交換の際に手数料が5000円+税かかります。
手数料ナシで交換する場合は、1ポイント=5マイルに半減。自分がどれだけマイルを交換するかによって、損得勘定が必要。
また、単純にカード払いで貯める場合は、手間を惜しまなければより還元率のいいカードがあるので、ソラチカカードが特にいいというわけではないです。
マイル高レート交換の仕組み
81%というレートはどのような仕組みで可能なのか。
To Me Cardのサイトを見てみると、
メトロポイント100ポイント→ANA 90マイルに交換できる、となっています。(ソラチカカード所有者限定のレート。他のTo Me Cardは上に書いてあるように、60%のレートになってしまう)
ここで、90%になるわけです。
じゃあメトロポイントってどう貯めるのか?というと…
ポイントサイトで貯めたポイント→LINEポイントに交換→メトロポイントに交換、なのです。
↑LINEアプリのLINEポイントを「使う」のページに、メトロポイントへの交換という項目があり、こちらも90%のレートで交換できるとなっています。
というわけで
100ポイント(各ポイントサイト)▶︎100LINEポイント▶︎90メトロポイント▶︎81ANAマイル
というように、順々に交換が必要。
この時点ですでに面倒な感じはかなりあるので、「そんな面倒なのやらない!」って人は多いでしょうね…。私は旅行が好きなのでやろうと思ったけど。
ポイントの交換手続き自体は慣れなのかなと思いますが、それぞれのポイント交換に締め日があったり、申請してから交換までに1ヶ月以上かかるなど、交換にけっこう時間がかかるというのは念頭に置いておく必要がありそう。(ポイント貯まったからすぐマイルが使える!ではない)
ソラチカカードをお得に作ろうと思ったのだけど失敗した話
以前のエントリーでも書いたのですが
www.anyplacebut.tokyo
ソラチカカードの発行もポイントサイト経由で行えば数千ポイントがもらえるのでは!?と考え、モッピー経由で申し込んでみたのです。
pc.moppy.jp
↑モッピーで、ANA JCBカード申し込みで3000ポイント。
でも…待てど暮らせど「予定反映ポイント」の欄に出てこない。
で、2回ほどモッピーに問い合わせてみた結果、もらった返信が…
お問い合わせいただきました『ANA JCBカード』の件について確認しましたところ、当サイト経由でのご利用データが確認できませんでした。
なんと。
色々調べてわかったのですが、
ソラチカカードを作ったとき私は「ハピタス」と「モッピー」を両方開いて何度もクリックしていました。ハピタスからクリックしたらソラチカカードが一覧に出ていないけど、モッピーからクリックしたら出てくる。これは、モッピーで作ったほうがいいのかな?など考え…(初めてで恐る恐るだったせいもある)。
ポイントサイトはCookieを利用したシステムなので、そういうことをしているとどのサイトからクリックしたのかシステムで判断しづらくなるのみたいなんです。
なので、
ポイントサイトを利用するときは一つのサイトから迷わず進もう。というのが教訓です。
これからソラチカカードを作る方は、ぜひともそのような事態を避けてください…。
ソラチカカードは新規入会キャンペーン中なので…
もう締め切り近づいてますが、JCBで7月末までの入会キャンペーン中。ソラチカカードの場合、
- 新規カード作成で1000マイル
- MyJチェック(Web明細)に登録で1200マイル相当ポイント
- 10月末までに30万円決済で3000マイル相当ポイント
- 10月末までに60万円決済で16500マイル相当ポイント
※4を達成した場合3はなしです。
なので、これまでは現金で支払っていた分も積極的にカードで払ってます。外食代、飲み代とかいつも現金払いだったけど、カードで払うとけっこう大きいものです。
…というわけで、
- ソラチカカードのカード決済
- ポイントサイト活用
の二本立てで頑張っています(笑)
ちなみに、ソラチカカードはJCBの「My JCB」というアプリで明細が確認できますが、けっこう使い勝手よいです。FaceID対応してるし(楽天カードは毎回パスワード入力が嫌だ)。
ANAのアプリも近未来的な感じでついつい見てしまいます。特典航空券の検索もアプリでできるので、具体的に行きたい都市を入力して必要なマイル数見たりしてモチベーションを上げております。
こんな記事もあります
*1:ポイントサイトというのは、経由してショッピングをしたりモニターをしたりしてポイントを貯められるサイトの総称です。ハピタス、モッピーが人気